TEL. 029-856-3711
〒305-0031 茨城県つくば市吾妻2-8
はんこスタンプ・板染めの技法を使って2種類のオリジナルトートバッグがつくれます!
下記の申込フォームに、メールアドレス、参加を希望する方の氏名、フリガナ、学年、電話番号を入力してお申込みください。
※講座ご参加の方で自家用車でお越しの場合は、当館指定駐車場「南2」または「北2」をご利用ください。割引処理をいたします。
※当日のワークショップで撮影した写真や動画は、広報などで利用させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
ビーズやシールなどの身近な材料を使って、オリジナルの万華鏡をつくります。
講師:黒川 達也 氏(画家)
下記の申込フォームに、メールアドレス、参加を希望する方の氏名、フリガナ、学年等、電話番号を入力してお申込みください。
※講座ご参加の方で自家用車でお越しの場合は、当館指定駐車場「南2」または「北2」をご利用ください。割引処理をいたします。
※当日のワークショップで撮影した写真や動画は、広報などで利用させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
基本の塗り方からリアルに見える表現まで学んでいただけます。
初めての方からすでに色鉛筆画を楽しんでいる方まで、丁寧にアドバイスいたします。
講師:三上 詩絵 氏(色鉛筆画家)
ご参加ありがとうございました!
好きな材料で自分だけのランタンをつくろう!
夜に灯してもステキだよ!
ご参加ありがとうございました!
2024年9月29日(日)
国際博覧会における視覚芸術の効力
※終了しました
来年2025年には大阪万博が開催されます。つくば科学万博から40年、沖縄海洋博から50年の節目でもあり、21世紀の日本にとって万国博覧会がどのような意味を持つのかを考える良い機会となるはずです。本講演では万国博覧会全盛期である19世紀末から20世紀初頭の国際博覧会における美術展示を振り返ることで、視覚芸術を利用した文化外交を考察します。
講師:林 みちこ 氏(筑波大学芸術系准教授)
ご参加ありがとうございました!
4つの絞り染め技法から2つ選んで、スカーフとミニバッグを1つずつ作ります。
ご参加ありがとうございました!
紙製の万華鏡をつくり、本体を身近な材料で飾って楽しみます。
講師:黒川 達也 氏(画家)
ご参加ありがとうございました!
ご参加ありがとうございました!
チラシ画像はこちら
ご参加ありがとうございました!
チラシ画像はこちら
ご参加ありがとうございました!